2009年05月31日

引いた

今朝の雨が引かぬうちにと思って、今年初の犀川イブ
入っていきなり根掛かり、簡単に取れて一投目
ゴン、グネグネ、流心で食ったので#9ロッドが絞り込まれます
もしかして来ちゃったあ

そんな訳は無く
これでした
090531.1.jpg
8寸ですが、さすが本流幅広のムッチムチ
夏には尺になってまた釣れてね〜

その後2時間弱、暗くなるまでやりましたが当たりはなし
090531.2.jpg
日がだいぶのびましたねえ
【関連する記事】
posted by taro at 20:24| 石川 ☁| Comment(53) | TrackBack(0) | サクラマス釣行記2009 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おちょぼ

ぼちぼち通ってますが、ここ最近は水が少なく、何も起こりません

昨日の夕方から雨が降り続いてました
朝4時、目覚ましを止めると外は土砂降りです
ネットで水量を見ると、やっと平水+αといったところ
もそもそとカッパに着替えて出発です

水はやや増えて流れもありますが、濁りはそれほどでもありません
まずはプールを3流しほど、2回クンッというなにかがありましたが魚かどうかは分かりません
堰堤下に移動して流れの速いところを流します
流れの脇では時折ライズがありますが、どうもヤマメっぽくはないぞ
と思ってたら、コン、ギューン!
久々のあたり、ジャンプ一発、あれ黒っぽい...
090531.jpg
尺もの。おちょぼ口で4番フックをがっぷり

う〜ん、サクラは咲きそうにありません







posted by taro at 07:30| 石川 ☔| Comment(13) | TrackBack(0) | サクラマス釣行記2009 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月23日

ぼちぼち

解禁から2カ月経とうとしています

今年はまだ1回1時間未満で3回ほどしか行ってません
そろそろ本格的に通い始めようかなというところです
きのうは南の本流でやっつけられましたので
地元で癒してもらいましょう
090423.2.jpg
雨はほとんど降らなかったようで水は増えてません
雪代も終盤でしょうか
本命狙いは30分ほどで終了、流れが緩過ぎます
090423.1.jpg
4番ロッドに替えて、いつもの瀬でウエット
ぜんぜん反応無しでしたが、ポイントが終わりかける流れ出しの前で立て続けにヒット
2バラし1キャッチでした


ツマグロのピカピカ。これから海に下るのでしょうか
これが今季ファーストフィッシュです
ここからどんどん成長させますよ
posted by taro at 15:27| 石川 ☁| Comment(1) | TrackBack(0) | サクラマス釣行記2009 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月24日

増水いい感じ

amago_fishさんとの釣行が早めのj強制終了となったので
帰りに雨で増水の犀川へ
水量はいい感じに増えている

でも2時間弱、数百投無反応のアルバイト
2時間ほどたち、ゴリゴリというかんしょくが1回だけ
魚っぽかったけど、こればっかりは釣るまで分かりません
080424.jpg
posted by taro at 20:51| 石川 🌁| Comment(0) | TrackBack(2) | サクラマス釣行記2008 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月19日

増えない跳ねない

2日間たっぷり降ったのでチャンスかと思い早起きしましたが、徒労でした
そんなに水が増えてません
週末なので餌釣りで大盛況
深場は占領されているので、開きの浅いところで1時間ほど
反応は寝掛かりのみ
水面にも魚が顔をだすぐらい居てくれないと毛ばりでは釣れる気しませんネエ

でもそろそろベストシーズンに入る頃ですのでまじめに通わなくては
posted by taro at 14:36| 石川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | サクラマス釣行記2008 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月08日

戦場

夕方の出撃
明け方まで土砂降りの雨だったが、朝から水位は下がったようだ
でも雪代増水で水量はいい感じ
金沢の桜もほぼ満開
080408.jpg
暖かくのどかな風景だが、川原は戦場だった
関東では大荒れだったようで、ここも晴れてはいるが風がすごい
おまけに風向きが定まらず巻いている
キャスト中に風が変わると対処のしようがない

広い場所では10ヤードしか飛ばず
アウトリガーでできる狭い瀬に移動
小さいウエットでヤマメでもと思いましたが、1時間ほど反応はなしでした

posted by taro at 20:54| 石川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | サクラマス釣行記2008 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月02日

ひさしぶり

3月後半は天候不良やら体調不良やらで釣りはいかずじまい
昨日はちっちゃいのしか釣ってないので、でかい魚の引きにひかれて仕事帰りにちょっと寄り道
まあ釣れないんですが

去年はなかった雪代がでてます
水量はいい感じ
1時間ほど流すが、根がかりのみ

明日起きれたら来ます
posted by taro at 19:17| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | サクラマス釣行記2008 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月11日

生命感

今日辺りから暖かくなり始めました
が、朝はまだ寒い

金沢の日の出は6時11分
6時前には釣りができる明るさになりました

有名ポイントを流しますが、何とも魚がいる雰囲気ではありません
生命感なし
0311.jpg
まだまだかな
posted by taro at 08:50| 石川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | サクラマス釣行記2008 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月06日

早すぎかな

宿直明け、少し雪が降ったのでスキーに行こうと思ったが
着替えたところでシーズン券が妻が乗って行った車の中と気づく

急遽犀川に行き先変更
ちょっとだけなので近所の上菊橋へ
減水、日もだいぶ高くなっているのでもちろん釣れません
根がかりも多いし1時間ほどでやめた

餌師が1人いたが、放流ヤマメ狙い
しかもまったく反応ないとのこと

魚がいる雰囲気がないしここはまだ早いかもなあ
ただヤマメを放したらしいので虫が出ればライズするのかしら
posted by taro at 15:24| 石川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | サクラマス釣行記2008 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月01日

解禁

解禁したので行ってきました

昨年の情報から3月は下流部らしいので示◯橋へ
とりあえず駐車スペースを探す
ちょっと離れた場所に停めて、草ぼうぼうの川原を歩く
朝からの雨で増水気味、おまけにユンボが上に入っていて泥濁り

竿を出すも釣れる気しません
0301.jpg
濁ってて分からないけど結構浅い。魚がいるならフライを見つけてくれそうな流れかと思います
バックがないのであまり飛ばせませんが

今日のところは下見ってことで
posted by taro at 20:24| 石川 ☔| Comment(2) | TrackBack(2) | サクラマス釣行記2008 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。